Quantcast
Channel: 福井JOG部 | 福井県のマラソン大会、ランニング情報満載!
Viewing all 241 articles
Browse latest View live

東尋坊―平泉寺間ラン、参加者募集

$
0
0

 「第3回東尋坊愛のマラニック」(福井新聞社後援)が5月17日に開かれる。坂井市三国町の東尋坊と勝山市の平泉寺を往復する103キロの部のほか、ことしは平泉寺を出発して東尋坊を目指す52キロの部を新設。実行委は2月14日まで参加者を募集している。

「東尋坊愛のマラニック」のチラシ

「東尋坊愛のマラニック」のチラシ

 「マラニック」はマラソンとピクニックを掛け合わせた造語で、順位やタイムを気にせず、地元の人たちとの交流を楽しみながら走るのが特徴。「恋」をテーマにしたスポーツイベントを開くことで、自殺者が多いという東尋坊の負のイメージを払拭(ふっしょく)し、「愛の岬」としてイメージアップを図ろうと2012年から行われている。

 103キロの部(制限時間15時間)は午前5時に東尋坊の岩場をスタートし、丸岡城、越前竹人形の里などを巡り平泉寺で折り返す。52キロの部(同8時間)は午前9時に平泉寺を出発し、ゆりの里公園や三國神社などを巡り東尋坊を目指す。コースの5、6キロごとにエードステーション(給水所)があり、ランナーに地元の特産物などを振る舞う。

 参加資格はフルマラソン以上の完走経験がある20歳以上の健康な男女。ホームページの応募フォームなどで申し込む。参加費(参加賞、保険料、大会中の飲食代、ゴール写真代などを含む)は103キロの部が1万6千円、52キロの部が1万2千円。参加費の入金が確認された時点で申し込み完了となる。問い合わせは実行委=電話080(4632)9430、ホームページhttp://yypark.com/tojinbo100km/


OBAMA若狭マラソンは4月20日

$
0
0

【主催】
 小浜市、小浜市教育委員会、小浜市体育協会、福井新聞社
【主管】
 小浜市陸上競技協会
【開催日】
 2014(平成26)年4月20日(日)雨天決行
【会場】
 小浜市中央グラウンド(雨天の場合は市民体育館)
【種目(部門)】
 年齢、性別に分け3種目16部門
 ハーフ(公認):台風18号被災での復旧工事のため中止
10キロ(公認):39歳以下高校・一般男子、40歳以上男子
         高校・一般女子
 5キロ:中学生男子、29歳以下高校・一般男子、30歳代男子、
     40歳代男子、50歳以上男子
     高校・一般女子     
 3キロ:小学男子(5年以上)、一般男子、60歳以上男子
     小学女子(5年以上)、中学女子、高校・一般女子
     ファミリー(ペア)

[制限時間は10キロ:1時間20分(競技中止)、5キロ:50分、3キロ:30分]
※その他の詳細は、募集パンフで要確認
【スタート時間】
  9:30~ 3キロ(中学生以上・一般の部)
  9:35~ 3キロ(小学生の部)
  9:40~ 3キロ(ファミリーの部)
  9:50~ 10キロ
  9:55~ 5キロ
【参加資格】
 健康な人(ただし、車いすでの参加は不可。18歳未満は保護者同意必要)
 ※学年・年齢は大会当日を起算日(4月20日の満年齢)とする
 ※一般は、16~18歳の有職者含む
 ※ファミリーは、小学1~4年(大会時)の児童とその家族(一般)の2人組ペア
 ※その他の詳細は、募集パンフで要確認
【参加料】
 小中高生 1,000円
 一  般 2,500円
 ファミリー(2人1組)3,000円

【申込期間】
 平成25年3月6日(木)(消印有効)
【エントリー方法】 
 (1)インターネット・携帯サイトで行う。
    アドレス:http://runnet.jp/
 (2)募集パンフにある専用振替払込用紙に必要事項を記入し、ゆうちょ銀行または郵便局窓口で参加料を払い込む。
 ※詳細は募集パンフで要確認
【大会に関する問い合わせ先】
 若狭マラソン大会事務局
 電話:0770(53)0064(平日9:00~17:00)
 FAX:0770(53)0085
【募集パンフ請求先・エントリーに関する問い合わせ】
 若狭マラソン大会エントリーセンター
 電話:03(3714)7924(平日10:00~17:00)

コース案内はこちら

OBAMA若狭マラソンのコース

開催は6月1日 五木マラソン

$
0
0

 美浜・五木ひろしマラソン(美浜町、同町教委、同町体協主催、福井新聞社共催)の実行委員会は14日夜、同町役場で開かれ、ことしの第26回大会を6月1日に開催することを決めた。同町出身で名誉町民の歌手、五木ひろしさんを招き、水晶浜など風光明媚(めいび)な若狭湾国定公園の海岸を望む20キロ、10キロ、5キロ、3キロ、1・5キロの5部門16種目で健脚を競う。2月28日から参加申し込みを受け付ける。

 実施要項は昨年同様で、同町丹生の多目的グラウンド特設会場を発着地に北田区を折り返す日本陸連公認コースで開かれる。20キロ、10キロがいずれも一般男子、同女子、5キロが男子29歳以下、同30歳代、同40歳以上、女子29歳以下、同30歳以上、3キロが男子50歳以上、一般女子、中学男子、同女子、1・5キロが小学5年以上男子、同女子、小学1~4年男女の親子。

 昨年の第25回大会は4月21日に開かれ、全国各地から4806人がエントリー、4408人が出走した。

 参加者全員に記念品、親子の部を除く各種目1~6位に賞状、1~3位に賞品を贈る。特別表彰として夫婦の部の同距離部門(5キロ、10キロ対象)に参加した夫婦の合計タイムにより1~5位に賞状、賞品を贈る。

 開会式は午前9時から。同9時50分から各種目が順次スタートする。参加料は一般3千円、小・中・高校生千円、親子1組2千円。

 参加申し込みは郵便振り込みが2月28日~4月1日、インターネットが2月28日~4月4日。

 問い合わせは同マラソン実行委事務局=電話0770(32)6709。

第34回OBAMA若狭マラソンenjoyガイド

$
0
0

 OBAMA若狭マラソン大会は、福井県の西部に位置する小浜市で開催される。「小浜」よりも「OBAMA」と表記したほうが、最近ではおなじみかもしれない。発音が同じということで米大統領選挙に立候補したバラク・オバマ氏を応援しようと市民グループ「オバマを勝手に応援する会」が発足。OBAMAまんじゅうを商店街で販売するなど企画を次々打ち出し、国内外の多くのメディアに取り上げられ一躍知られるようになった。また、NHK連続テレビ小説で上方落語家を目指して奮闘する姿が描かれたドラマにちなみ、商店街では上方落語の寄席が定期的に開かれている。

 同市は若狭湾に面しており、水産業で一夜干しの若狭カレイ、冬の味覚の若狭フグなどが有名である。昨年12月、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に「和食」の登録が決まったが、全国に先駆けて「食のまちづくり」に同市は取り組んでおり、豊富な海の幸に恵まれた若狭・小浜は、志摩・伊勢(三重県)や淡路(兵庫県)とともに御食国(みけつくに)として都の「食」を支える重要な役目を果たしている。また、伝統産業では若狭塗箸などが息づいており、参加賞としてランナーに贈られている。

 前回の33回大会には、全国各地から3127人が参加した。昨秋の台風18号の大雨被害による道路の復旧工事のため、今回は日本陸連公認コースのハーフが中止となった。今大会のキャッチフレーズは「春RUN、RUN若狭路を駆けめぐろう!」。市中央グラウンド前をスタートし、若狭高校前にゴールする。JR小浜駅前や商店街、小浜湾を望む海岸線、菜の花が咲く北川堤防沿いなどを通り、走りながら小浜の街並みや風光明美な春の風景を楽しめる。

 大会では、参加ランナー全員にオリジナルTシャツが贈られるほか、若狭塗箸がプレゼントされる。地元特産品の鯛や焼き鯖、鯖缶、夫婦箸、お漬物など豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会もある。スタート地点横や市中央グラウンドでは地元団体によるブースが出店し、マラソンだけではなく、味覚などでも若狭小浜を感じることのできるイベントとなっている。

 大会事務局は「高低差があまりないフラットなコースとなっています。市街地を抜けると、春風を感じながら、沿道からの声援を受け快走していただける大会となっています」とし、多くのランナーの参加を呼び掛けている。また、参加者の駐車場について「数に限りがあり、参加者の公共交通ご利用をお願いします」と、協力も呼び掛けている。

【表彰】
 16部門 1~6位に賞状、1~10位に盾
 
【参加賞】
 (1)記念Tシャツ
 (2)小浜市特産若狭塗箸
 
【救護態勢】
 ・スタート地点(日赤奉仕団)とゴール地点(医師会)に医師が待機
 ・コース上では、救急車輌に看護師と日赤奉仕団が乗り込み巡回
 ・AEDはスタート地点付近、ゴール地点、救急車両に配備。また、救急ボランティアREMがAEDを持ってコースを巡回

【サポート】
 ・給水:スタート地点、ゴール地点、コース上に設置(10K折り返し手前)

【距離表示】
 ・1K~11Kの表示看板、あと1K~あと10Kの表示看板、3K・5K・10Kの表示看板

【高低差】
 ・フラットで走りやすいコース

【アピールポイント】
 ・スタートしてまず商店街に入り、その後目の前に広がる若狭湾を望みながら浜の風を背に走る。市街地を抜けると、春風を感じながら、沿道からの声援を受け快走できる。

【トイレ】
 ・スタート地点(仮設)、スタート地点付近体育館内

【駐車場】
 ・スタート地点周辺に5カ所と海岸埋立地の無料臨時駐車場
  ○市民体育館横
  ○若狭高校横(スタート付近)
  ○若狭高校横(ゴール付近)
  ○市文化会館周辺2カ所
  ○小浜日吉付近の海岸埋立地
 ・さらに5カ所有料市営駐車場(1時間100円程度)
  ○市役所横
  ○文化会館近く
  ○モスバーガー前
  ○JR小浜駅

大会要項はこちら   コース案内はこちら

ふれあいマラソン、受け付け21日まで

$
0
0

 春の足羽川沿いを駆ける「足羽川ふれあいマラソン」(福井新聞社後援)は3月23日、福井市木田小グラウンド周辺を発着点に開かれる。幼児が参加できる1・3キロ親子の部を新設。本県出身の双子姉妹ランナー大南博美、敬美両選手(ともにユティック所属)がゲスト出場する。2月21日まで参加者を募っている。

 前身の足羽川マラソンを引き継ぎ、昨年から社会福祉法人足羽福祉会が運営する。未就学児の親から一緒に走りたいとの要望を受け、4~6歳児とその保護者を対象にした親子の部を新たに設けた。博美選手は10キロ、敬美選手は5キロの部に出場する。

 当日は午前7時半から木田小グラウンドで受け付け、同8時半に開会式を行う。同9時半出発のハーフを皮切りに▽1・3キロ親子▽3キロ▽2キロ親子▽10キロ▽5キロ-の6コース24種目がある。参加料は親子・小中学生が1500円、一般・高校生は3キロと5キロが2500円、10キロとハーフが3000円。参加賞はTシャツ、マフラータオルのうちから選ぶ。

 申し込みは、専用のインターネットサイト(http//runnet.jp/)か郵便振替で受け付ける。

 併せて、大会前日と当日に受け付けや会場設営、物品搬入、沿道整理などを行うボランティアを2月28日まで募集している。マラソンおよびボランティアの問い合わせは、足羽福祉会内の同マラソン実行委員会=☎0776(41)3585(平日午前9時~午後6時)。

嶺北の自然満喫のジョギングコース

$
0
0
 福井一番の田園地帯、鳴鹿堰から引かれた農業用水のパイプライン、その真上は広い舗装道路。めったに車の出会わない安心ロードで、気持ち良く走れる。視線をやや上に向けると、東に丈競山、浄法寺山、火燈山、富士釈迦岳、西に国見岳、 … 続きを読む

新緑の中走ろう、あわら市トリムマラソン

$
0
0

第11回あわら市トリムマラソン大会要項

【主催】
あわら市、あわら市教育委員会、あわら市体育協会
【共催】
福井新聞社
【主管】
あわら市スポーツ推進委員会
【開催日】
2014(平成26)年5月18日(日)雨天決行
【会場】
あわら市役所(開会式、ゴール)
【種目(部門)】
年齢、性別に分け6種目22部門
10キロ:一般男子29歳以下、30歳以上男子、40歳以上男子、
     50歳以上男子、60歳以上男子
     一般女子
5キロ:中学男子、一般男子29歳以下、30歳以上男子、40歳以上男子、
    50歳以上男子、60歳以上男子
    一般女子
3キロ:一般男子、中学女子、一般女子
2キロ:小学男子3・4年生、小学男子5・6年生
    小学女子3・4年生、小学女子5・6年生
1.5キロ:親子1年生以下、親子2・3年生
3キロジョギング
 ※その他の詳細は、募集パンフで要確認

【スタート時間】
  9:10~ 10キロ一般男女
  9:18~ 1.5キロ親子1年以下
  9:23~ 1.5キロ親子2・3年
  9:32~ 2キロ小学男子
  9:40~ 2キロ小学女子
  9:45~ 3キロ一般男女、ジョギング
  9:50~ 3キロ中学女子
 10:05~ 5キロ一般男女
 10:10~ 5キロ中学男子
【参加資格】
単独走は小学3年以上の健康な人。(ただし車いすでの参加は不可、18歳未満は保護者同意必要)
※年齢は大会当日の満年齢とする
※親子の部は小学3年以下とし、2人でも可
【参加料】
一  般 1,800円
小中高生   500円
親子部門 1,800円
ジョギング  500円
記録集希望者 300円

【申込期間】
2014(平成26)年4月10日(木)まで(当日の領収印有効)
【エントリー方法】
(1)所定の用紙に必要事項を記入し、郵便振込で申し込む。
(2)現金納付の場合は、直接事務局の窓口で申し込む。
(申込書は市役所ほか、トリムパークかなづ・農業者トレーニングセンター・B&G海洋センター体育館にも備え付けてある)
(3)インターネット・携帯サイトで申し込む。
    アドレス:https://jtbsports.jp/
【問い合わせ先】
あわら市教育委員会スポーツ課内 トリムマラソン事務局
TEL 0776(73)8043(平日8:30~17:15)
FAX 0776(73)1350
(日・祝日は除く)

コース案内はこちら


あわら市トリムマラソンのコース

$
0
0

第11回あわら市トリムマラソンのコース

マラソンのスタート、ゴール、駐車場などの位置


より大きな地図で あわら市トリムマラソン を表示

注意:位置は、ズレている場合もあります。詳しくは主催者に確認してください。

大会要項はこちら

潮の香り感じて、美浜・五木ひろしマラソン

$
0
0

第26回美浜・五木ひろしマラソン大会要項

【主催】
 美浜町、美浜町教育委員会、美浜町体育協会
【共催】
 福井新聞社
【主管】
 美浜・五木ひろしマラソン実行委員会、美浜町陸上競技協会
【開催日】
 2014(平成26)年6月1日(日)
【会場】
 美浜町丹生特設会場
【日本陸連公認コース】
20キロコース
【種目(部門)】
 年齢、性別に分け5部門16種目
20キロ:一般男子、一般女子
10キロ:一般男子、一般女子
 5キロ:29才以下男子、30才代男子、40才以上男子
     29才以下女子、30才以上女子
 3キロ:50才以上男子、中学生男子、
     一般女子、中学生女子
1.5キロ:親子の部(小学生1~4年生)
      小学生男子(5年生以上)、小学生女子(5年生以上)
★5キロ・10キロ限定企画
   同距離部門参加の夫婦合計タイムで特別表彰
[制限時間は20キロ:2時間10分、10キロ:1時間20分、5キロ:1時間、3キロ:30分、1.5キロ親子:20分、1.5キロ小学生男女:15分]
[20キロ、10キロは11時40分に5キロ折り返し地点で関門を設け、以降のランナーは競技中止]
※詳細は大会パンフで要確認

【スタート時間】
  9:50~ 20キロ
 10:00~ 1.5キロ(親子の部)
 10:15~ 1.5キロ(小学生男子・女子の部)
 10:35~ 10キロ
 10:40~ 5キロ(男子)
 10:45~ 5キロ(女子)
 10:50~ 3キロ
【参加資格】
 小学生以上の健康で走れる人(ただし、18歳未満は保護者同意必要)
 ※年齢は大会当日を基準日とする
 ※高校生は一般に含む。また、中学生が5㎞に参加する場合は29才以下の部門に参加可能
 ※親子の部は、親1人・子1人を1組とする
【参加人数制限】
 1.5キロ200人、3キロ600人、5キロ1,600人、10キロ1,600人、20キロ1,200人、親子200組で受付を打ち切る
 ※受け付けできなかった人には4月上旬に通知する
【参加料】
 一  般 3,000円
 小中高生 1,000円
 親子(1組)2,000円
【申込期間】
 郵便振込み:2014(平成26)年2月28日(金)~4月1日(火)
 ネット  :2014(平成26)年2月28日(金)~4月4日(金)まで

【パンフレット請求先・エントリーについて】
 美浜・五木ひろしマラソンエントリーセンター
 電話:03(3714)7924
 (平日10:00~17:00 土・日・祝日は休み)
【エントリー方法】
 (1)所定の用紙に必要事項を記入し、ゆうちょ銀行通常振込み
 (2)インターネット http://runnet.jp/で、エントリーサービスセンターへ申し込む
   (携帯サイト http://runnet.jp/cgi-bin/?id=92961
 ※参加希望者で定員超過のため参加できない場合は、参加料を返還。締切日以後到着、または、当日不参加もしくは天候等の理由で、主催者が大会開催不可能と認めた場合は参加料の返還しない。
 ※詳細は大会パンフで要確認
【問い合わせ先】
 美浜・五木ひろしマラソン実行委員会事務局
  電話:0770(32)6709(平日8:30~17:30)
  FAX:0770(32)1222
  (土・日・祝日は休み)
 ※詳細は大会パンフで要確認

enjoyガイドはこちら   コース案内はこちら

大会パンフ(表)

大会パンフ(表)


大会パンフ(裏)

大会パンフ(裏)

サクラサク舞台の美浜・五木マラソンガイド

$
0
0

第26回美浜・五木ひろしマラソンenjoyガイド

 大会の開かれる美浜町は、4月5日に全国公開される、歌手さだまさしさんの小説「サクラサク」の映画の舞台となった。さださんの父親が戦後の一時期、美浜町早瀬の瑞林寺に疎開していたことを基に、崩壊寸前の都会の家族5人が祖父の思い出の地を訪ねながら絆を取り戻していく物語で、福井県内で撮影された。
 
 町名は、若狭湾に面して美しい浜があることに由来。敦賀半島西側の海岸はとりわけ美しい砂浜が続き、水晶浜と称され海水浴シーズンには賑わう。映画にも美浜の自然と風景美が描き出されている。

 美浜・五木ひろしマラソンは、美浜町の名誉町民である歌手五木ひろしさんとともに走る大会。同町丹生の特設会場を発着点とし、風光明媚な若狭湾国定公園の海岸線コースで、潮の香りを肌で感じながら走れるのが醍醐味となっている。

 敦賀半島西側を海岸線に沿って南下、北田区で折り返す20キロ(一般男女の部)は日本陸連公認コース。20キロをはじめ10キロ、5キロ、3キロ、1・5キロの5部門16種目で競う。5キロ、10キロ限定で夫婦を対象に合計タイムを競う「夫婦の部特別表彰」もある。昨年の25回大会では本県を含め29都道府県からエントリーがあり、4408人が力走した。

 参加の注意点として、20キロと10キロは、11時40分に5キロ折り返し地点に関門を設け、時間超過の場合は競技中止となる。

 会場へのアクセスは、JR美浜駅から8時05分発直通シャトルバス(1本のみ、無料)があり、マラソン会場と5km折返し地点付近駐車場間にはシャトルバス(無料)が運行される。また午前9時30分~12時30分までの3時間、コース全域に交通規制が行われる。事務局は、混雑が予想されるため早めに来場するか公共交通機関の利用を呼びかけている。(詳細は事務局へ)

 美浜は「へしこ」(※)の産地であり、町のイメージキャラクターは「へしこちゃん」。雑誌が主催した「ゆるキャラアワード2009」で全国の300を超えるキャラクターの中からグランプリを獲得。へしことなったサバが、たるから飛び出している姿は、全国的に知名度を上げつつある。ゴールとスタートとなる特設会場には、へしこはじめ特産品の販売コーナーが設けられる。

 大会前日にはプレイベントとして、「五木ひろしふるさとコンサート」が開催される。

【表彰】
 ・親子の部を除く各種目
      1~6位 賞状
      1~3位 副賞として美浜の特産品
 ・完走証は全員に
 ※表彰対象者への完走証交付の際、表彰予定時刻を記載したメモが渡される。表彰予定時刻までに表彰者受付へ。
【特別表彰】
 ・夫婦の部として同距離部門(5キロ・10キロ対象)に参加した夫婦の合計タイム    
      1~5位 賞状と賞品
【参加賞】
 ・記念Tシャツ
【救護態勢】
 ・救護所5カ所(ゴール、関電PRセンター前、5キロ折り返し地点、弁天崎、北田口)、AED配置
 ・コース上に自転車救命隊(救急ボランティアREM)を配置し、コース上でのアクシデントにも対応
【サポート】
 ・給水は6カ所(竹波、ダイヤ浜、弁天崎、菅浜、北田口、丹生特設会場)
 ・トイレは8カ所(丹生特設会場ほか)
【距離表示】
 ・1キロごと
【高低差】
 ・高低差は北田で32メートル(20キロの場合)
  アップダウンはハーフで4カ所、5キロ・10キロ(2カ所)、3キロ(1カ所)
【アピールポイント】
 ・歌手の五木ひろしさんを招き、日本の海水浴場88選にも選ばれている水晶浜をはじめ、若狭湾国定公園の海岸線コースを楽しく走ることができる。
【アクセス】
・JR美浜駅7時40分発のマラソン会場行シャトルバス(無料)がある。
・5キロ折返し地点付近駐車場とマラソン会場間をシャトルバス(無料)運行。帰りは、12時30分~14時ごろまで運行する。
【駐車場】
・丹生特設会場周辺(無料シャトルバス乗降場)
・丹生雪の白浜館駐車場
・水晶浜海水浴場(無料シャトルバス乗降場)

 「へしこ」※新鮮なサバを塩漬けにし、さらにぬかに漬け、1年から2年の長期にわたって漬け込み、自然熟成させた。地元では冬の保存食として作られていますが、魚の糠漬けの起源は古く、鎌倉時代より行われていたようです。

【観光スポット】
 ◇三方五湖:若狭湾国定公園に加え、2005年に国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録された。若狭湾のリアス式海岸に面した特有の環境で、各湖が塩水や淡水といったさまざまな水質を持ち、多様な生態系をはぐくんでいる。また、13年には五湖の一つ水月湖の湖底堆積物「年縞」が約5万年前までの化石や遺跡などの年代を特定する世界標準の「物差し」に正式に採用された。

 ◇三方五湖レインボーライン:美浜町から梅丈岳の山頂を経て若狭町を結ぶ全長約11kmの有料道路。三方五湖を周遊し、日本海や周囲の山々も見渡せる。展望台からは三方五湖を一望でき、「恋人の聖地」にも認定された山頂公園では、素焼きの皿に願い事を書いて投げる「かわらけ投げ」など、思い出に残る体験ができる。春と秋に80種600株のバラが咲き乱れる「ばら園」も見所。

大会要項はこちら   コース案内はこちら

五木マラソンのコース一目で

あわらの街走ろう、トリムマラソンガイド

$
0
0

第11回あわら市トリムマラソンenjoyガイド

 大会の会場となるあわら市は、北潟湖や日本海を目前にした蓮如上人ゆかりの吉崎御坊や芦原温泉街がある。吉崎御坊では毎年4月に300年以上続く「蓮如忌」が行われ、法要には多くの人が訪れるほか、行き帰りの「御影道中」では沿道で手を合わせる人が見られるなど、春の風物詩となっている。また、芦原温泉は130年余りの歴史を誇る福井県内唯一の温泉観光地で、8月にみこしや担ぎ手にお湯をかける「湯かけ御輿(みこし)」が巡行する催し物が行われ、大勢の観光客や市民でにぎわう。中国の文豪魯迅の恩師として知られる、同市出身の医学者藤野厳九郎が晩年を過ごした旧宅を移築整備した「藤野厳九郎記念館」もある。

 あわら市トリムマラソンは、新緑の美しい並木道や宿場町の風情を残す旧金津市街地を駆け抜ける。市役所を発着点に、5キロまでは金津市街地を走り、最長の10キロは芦原温泉街に向かい、えちぜん鉄道あわら湯のまち駅手前を折り返す。日本陸連公認コースはない。ゴール後は、走り終えたランナーに芦原温泉旅館協同組合女将(おかみ)の会による恒例の「おしぼりサービス」も行われる。

 レースは1・5キロの親子、2キロの小学男女、3キロの中学女子と一般男女、5キロの中学男子と一般男女、10キロの一般男女の5種目22部門と3キロジョギングが行われる。

 主催者は「県内唯一の温泉もあり、マラソンの後温泉につかって身体を癒して帰っていただきたい」と、セントピアあわらで利用できる入浴割引券付きゼッケン(平成27年3月31日まで有効)を配布する。

 また、マラソン開催時間の9時~11時の間はコースが通行止めになるため、市民に協力を求めるとともに、沿道での選手への声援を呼び掛けている。

【表彰】
 23部門別 1~3位 賞状、楯、副賞
       4~6位 賞状、副賞
 完走証(制限時間内完走者に交付) 
【参加賞】
 ・オリジナルフェイスタオル
【救護態勢】
 ・市の保健師が救護車に乗り、10キロと5キロの後尾を走行
 ・本部と救護車、3キロ折り返し付近にAED配備
 ・本部に保健師、無料テーピングコーナーを設置 
【サポート】
 ・給水ポイントは3箇所
  (その他、約5km地点のJA芦原支店前で、JA職員による大豆入り麦茶の提供も行われる)
 ・会場にドリンクコーナー
 ・走行後芦原温泉旅館女将によるお絞りのサービス
【距離表示】
 ・往路 2km、3km、4km
 ・復路(10キロ用)あと・・・5km、4km、3km、2km、1km
【高低差】
 ・フラットで走りやすいコース
【アピールポイント】
 ・芦原温泉旅館組合女将の会による恒例の「おしぼりサービス」が行われ、家庭的な雰囲気の大会。また、セントピアあわらの入浴割引券付ゼッケン(H27.3.31有効)を使用し、完走後の疲れを癒すことができる。
【トイレ】
 市役所
【アクセス】
 ・トリムパークかなづ―あわら市役所間にシャトルバス(無料)を下記時間帯で随時運行。
 ○ 7時30分(トリムパークかなづ発)~8時50分
 ○10時00分(あわら市役所発)~11時30分
【駐車場】
 ★スタート地点周辺に7カ所無料臨時駐車場
 ・トリムパークかなづ
 ・あわら市金津B&G海洋センター体育館
 ・あわら市中央公民館
 ・ナイスケア木村
 ・県立金津高校
 ・その他2カ所
【観光スポット】
 ◇あわら温泉湯のまち広場:えちぜん鉄道あわら湯のまち駅前に、芦原温泉芸妓(げいぎ)協同組合の伝統芸能館や中国の文豪・魯迅の恩師で同市出身の医師・藤野厳九郎の記念館、芝生広場などを備える。また、今年4月には芦湯(足湯)がオープンし、芦原温泉の“顔”として観光客を出迎える。

 ◇金津創作の森:さまざまな分野で活躍しているアーティストの作品展示のほか、創作工房やガラス工房など訪れた人が体験できる施設。4月20日(土)~ 6月9日(日)まで、創作の森にアトリエを構える作家7名による展覧会「森の作家展 ~・・・と、ともに~」が開催される。

大会要項はこちら   コース案内はこちら

ツツジが彩る道走ろう、鯖江つつじマラソン

$
0
0

第36回鯖江つつじマラソン大会要項

【主催】
 鯖江市、鯖江市教育委員会、鯖江市体育協会、福井新聞社
【主管】
 鯖江つつじマラソン実行委員会、鯖江市陸上競技協会
【開催日】
 2014(平成26)年5月11日(日)雨天決行
【会場】
 鯖江市東公園陸上競技場(受付、スタート、ゴール)
(受付 10日15時~19時 総合体育館正面入口、11日7時30分~ 競技場スタンド正面)
【日本陸連公認コース】
 ハーフコース
【種目(部門)】
 年齢、性別に分け、5種目21部門
 ハーフ:男子一般(高校生以上)、女子一般(高校生以上)
10キロ:男子39歳以下(高校生以上)、男子40歳以上~59歳以下、
     男子60歳以上、女子一般(高校生以上)
 5キロ:男子29歳以下(高校生以上)、男子30歳代、男子40歳以
     上~59歳以下、男子60歳以上、女子一般(高校生以上)
 3キロ:男子小学生(5年以上)、男子中学生、男子50歳以上
     女子小学生(5年以上)、女子中学生、女子一般(高校生以上)
 2キロ:小学1年親子(ペア)、小学2年親子(ペア)、小学3年親子
     (ペア)、小学4年親子(ペア)

[制限時間はハーフ:2時間15分、10キロ:1時間30分、5キロ:1時間、3キロ:30分、2キロ:20分]
[ハーフはチェックポイント16キロ付近で11時15分の時間制限、以降のランナーは競技中止]
 ※詳細は大会パンフで要確認
【スタート時間】
  8:50~ 2キロ(小3親子ペア)
  8:55~ 2キロ(小4親子ペア)
  9:15~ ハーフ
  9:25~ 2キロ(小1親子ペア)
  9:30~ 2キロ(小2親子ペア)
  9:55~ 10キロ
 10:05~ 5キロ
 10:10~ 3キロ(男子)
 10:15~ 3キロ(女子)
【参加資格】
 小学生以上の健康な人(ただし、高校生以下は保護者同意必要)
 ※年齢は大会当日を起算日とする
【参加料】(保険料含む)
 小・中学生       500円
 一般(高校生以上) 2,500円
 ファミリー     2,500円

【申込期間】
 2014(平成26)年3月1日(土)~4月10日(木)まで(当日消印有効)
【申し込み用紙・大会パンフ】
 スポーツ課、市内スポーツ施設などに置かれている。(パンフレット・専用振替払込用紙の請求は下記の鯖江つつじマラソンエントリーセンターへ)
【エントリーに関する問い合わせ】
 鯖江つつじマラソン・エントリーセンターに電話する。
 TEL 03(3714)7924(平日10:00~17:00 土・日・祝日は休み)
【申込方法】
(1)インターネット(携帯からもアクセス可能)で行う
    アドレス  http://runnet.jp/
(2)専用振替払込用紙
    専用振替払込用紙に必要事項を記入し参加料を添え、郵便局窓口で申し込む
(3)事務局へ申し込み
    専用振替払込用紙に必要事項を記入し現金書留・郵便小為替で大会事務局へ郵送。または、参加料を添え大会事務局へ直接持参する(スポーツ課内:平日8:30~17:15、総合体育館:火~土8:30~21:00・日・祝~17:00)
 ※参加料の切手代納は認めない
 ※詳細は大会パンフで要確認

【大会に関する問い合わせ先】
 鯖江つつじマラソン実行委員会事務局(スポーツ課内)
 0778(53)2260(平日8:30~17:15、土・日・祝日は除く)
 鯖江市総合体育館
 0778(51)3176、0669
 (火~土8:30~21:00、日・祝17:00まで、月は除く)

コース案内はこちら

鯖江つつじマラソンのコース


ジオパークを駆ける 勝山クロカンマラソン

$
0
0

第10回勝山恐竜クロカンマラソン要項

【主催】
 勝山市、勝山市教育委員会、勝山恐竜クロカンマラソン実行委員会
【共催】
 福井新聞社 
【主管】
 勝山市陸上競技協会、勝山市スポーツ推進委員会(ウォーキングの部)
【開催日】
 2014(平成26)年6月8日(日)雨天決行
  開会式:午前9時~ 競技開始:午前9時45分~(ウォーキング午前8時) 表彰式:各種目終了後
【会場】
 勝山市かつやま恐竜の森(長尾山総合公園)内
 (10km、20km、ウォーキングは一部滝波川沿いの市道を利用)
【種目(部門)】
 年齢、性別などに分け、20キロ(5部門)、10キロ(5部門)、5キロ(5部門)、3キロ(10部門)、2キロ(9部門)、ウォーキング(2部門)
 20キロ:39歳以下男子(高校生含む)、40歳代男子、50歳代男子、
      60歳以上男子
      一般女子(高校生含む)
 10キロ:39歳以下男子(高校生含む)、40歳代男子、50歳代男子、
      60歳以上男子
      一般女子(高校生含む)
  5キロ:39歳以下男子(高校生含む)、40歳代男子、50歳以上男子
      39歳以下女子(高校生含む)、40歳以上女子
  3キロ:中学1年男子、中学2年男子、中学3年男子、50歳以上男子
      中学1年女子、中学2年女子、中学3年女子、高校生女子、39
      歳以下女子、40歳以上女子
  2キロ:小学1年親子、小学2年親子、小学3年親子
      小学4年男子、小学5年男子、小学6年男子
      小学4年女子、小学5年女子、小学6年女子
  ウォーキングの部:3キロ、13.5キロ
【スタート時間】
  8:00~ ウォーキング
  9:45~ 20キロ
  9:50~ 2キロ(小1、2年親子)
  9:55~ 2キロ(小3年男子)
 10:00~ 2キロ(小4、5、6年男子)
 10:05~ 2キロ(小4、5、6年女子)
 10:10~ 10キロ
 10:15~ 3キロ(中学男子)
 10:20~ 3キロ(中学女子)
 10:25~ 3キロ(50歳以上男子、高校女子、一般女子)
 10:30~ 5キロ
【参加資格】
 (1)全部門とも健康で出場距離の完走能力のある者
 (2)参加者が18歳未満の場合は、保護者の同意を必要とする
 (3)年齢基準は大会当日(6月8日)を起算日とする
 (4)ウォーキングは小学生以上で、小学生は保護者同伴
  ※詳細は大会パンフで要確認
【参加料】
 (1)親子の部(小1~3年)2,000円
 (2)小4~6・中学生の部   600円
 (3)一般の部       2,500円
    高校生の部      1,500円 
 (4)ウォーキング 一般    800円
           小・中学生 600円

  ※詳細は大会パンフで要確認
【申込期間】
 ネット   2014(平成26)年5月9日(金)(期日厳守)
 郵便・窓口 2014(平成26)年5月19日(月)(期日厳守)

【エントリー方法】 
 (1)所定の郵便振替用紙に必要事項を記入し、郵便局に参加料を払い込む。
    (振替用紙は市役所ほか、勝山市内公民館、福井新聞勝山支社、県内各市町村教育委員会などにも)
 (2)スポーツエントリーまたはRUNTESで申し込む
    スポーツエントリー
     ネットアドレス:http://www.sportsentry.ne.jp/(手数料200円)
     電話:0570-550-846(平日10:00~17:30)
     FAX:0120-37-8434(手数料300円)
      (※ランニングマガジン「クリール」掲載のFAX申込書を利用)
    RUNTES
     ネットアドレス:http://runnet.jp/(手数料200円)
  ※詳細は大会パンフで要確認 
【大会に関する問い合わせ先】
 勝山恐竜クロカンマラソン実行委員会(勝山市教育委員会内)
 電話:0779(88)8114
 FAX:0779(88)1120
  ※詳細は大会パンフで要確認

若狭の自然味わう、わかさあじさいマラソン

$
0
0

第10回わかさあじさいマラソン大会要項

【主催】
若狭町、若狭町教育委員会、若狭町体育協会
【主管】
若狭町陸上競技協会
【後援】
福井新聞社ほか
【開催日】
2014(平成26)年6月8日(日)雨天決行
【会場】
野木小学校グラウンド (受付・開会式・スタート・ゴール)
【日本陸連公認コース】
ハーフコース
【種目(部門)】
年齢、性別に分け、ハーフ(2部門)、10キロ(2部門)、5キロ(4部門)、3キロ(5部門)、2キロ(2部門)
ハーフ:一般男子(高校生以上)、一般女子(高校生以上)
10キロ:一般男子(高校生以上)、一般女子(高校生以上)
5キロ:中学男子、39歳以下男子(高校生以上)、40歳以上男子、
    一般女子(高校生以上)
3キロ:小学男子(小学4年以上)、30歳以上男子、
    小学女子(小学4年以上)、中学女子、一般女子(高校生以上)
2キロ:親子ファミリー(小学3年生以下)、50歳以上男子
 ※詳細は大会パンフで要確認
【スタート時間】
  9:00~ ハーフ
  9:05~ 10キロ
  9:10~ 2キロ
  9:15~ 3キロ
  9:35~ 5キロ
【参加資格】
小学生以上で健康な方(ただし、車いす・伴走者のいない視覚障害者の参加は不可)
年齢は大会当日を起算日(6月8日満年齢)
 ※未成年者は保護者同意必要
 ※詳細は大会パンフで要確認
【参加料】
一般    2,500円
高校生   2,000円
中学生以下   700円
親子ファミリー(2人1組)1,500円
(親1人と子ども複数参加可能。子ども1人増ごとに500円追加)
【申込期間】
2016(平成26)年3月3日(月)~4月25日(金)まで(当日消印有効)
【申し込みに関する問い合わせ】
わかさあじさいマラソンエントリーセンター
電話:0794(70)8200(平日のみ9:00~17:00)
【エントリー方法】
(1)ランテス・インターネット携帯サイトから行う。
アドレス:http://runnet.jp/
(2)スポーツエントリーから申し込み
・インターネット携帯
アドレス:http://www.sportsentry.ne.jp/
・電話:0570(550)846(平日10:00~17:30)
・FAX:0120(37)8434(ランニングマガジン「クリール」掲載のFAX申込用紙を利用)
(3)専用払込取扱票に必要事項を記入・押印し、参加料を添え郵便局またはゆうちょ銀行で申し込む。
(4)所定の申込書に必要事項をご記入の上、参加料を添えて大会事務局へ直接申し込む。
 ※参加料の切手代納・現金書留は認めない
 ※詳細は大会パンフで要確認
【大会に関する問い合わせ先】
わかさあじさいマラソン大会事務局
電話:0770(45)2222
FAX0770(45)9116

大南姉妹と走ろうenjoyガイド

$
0
0

第10回わかさあじさいマラソンenjoyガイド

 舞台となる若狭町は町制10周年を迎える。「鯖街道」の宿場町として栄えた熊川宿はじめ、「自然の宝庫」として2005年にラムサール条約に登録された三方五湖、これら湖の大パノラマが楽しめる観光道路レインボーライン、縄文遺跡を擁する魅力ある地域だ。

 わかさあじさいマラソン大会は、旧上中町が実施していたのを、05年に合併した若狭町が引き継ぎ「わかさあじさいマラソン」(福井新聞社後援)にリニューアル。今回は、第10回記念大会となる。

 若狭町の野木小グラウンド前を発着点とし、日本陸連公認コースのハーフと10キロを含め、5種目15部門で行われる。コースは、道幅がゆったりとし、フラットで走りやすくなっている。ハーフ部門は金メダリスト高橋尚子を育てた小出義雄監督のお墨付きだ。ハーフコースの制限時間は3時間と余裕を持たせ、自然や田園風景を楽しみながら、ゆっくり走りを満喫することができるのが人気のポイント。ゲストランナーには、若狭町出身の大南博美・大南敬美姉妹を迎える。

 マラソンを愛する参加者に大チャンス。完走者には、わかさあじさいマラソン代表としてNAHAマラソン(沖縄)への参加枠(2本)や若狭町宿泊券(10本)が用意され、それぞれ大抽選会でプレゼントされる。また、会場では地元特産品が当たる抽選会も行われ、記念大会ということで内容もボリュームアップしている。

 大会事務局では「自然豊かな若狭町は、瓜割の滝、熊川宿、三方五湖をはじめとする観光名所豊富です。マラソン大会にご参加いただくにあたり、若狭町の民宿等で海の幸をご堪能してみてはいかがでしょうか。宿泊については、若狭三方五湖観光協会にお問い合わせいただければお好みのお宿を斡旋させていただきます。日本海の幸を中心としたおもてなしの心で皆様をお迎えします」と、ランナーに呼び掛けている。

【表彰】
 各部門 1~6位に賞状、賞品
 完走者(時間内)に完走証 
【参加賞】
 ・わかさあじさいマラソンオリジナルTシャツ
 ・わかさ瓜割の水(500ml)
 ・10周年記念マフラータオル(今回限定!)
 参加者の中から抽選で特産品などが当たる
【救護態勢】
 ・医師2名、看護師2名、REM自転車救護隊5名程度
 ・AEDは本部救護1台、現場(救護車1台、医師1台、監察1台、REM1台)
【サポート】
 ・給水ポイント:9カ所(コース上8カ所、ゴール1カ所)
【距離表示】
 ・残りの距離をあと1、2、3、4、5キロとそれぞれ表示
 ・各中間点、各関門、その他適宜表示看板有り
【高低差】
 44.5メートル
【担当者からアピールポイント】
 (1)若狭町制10周年に加え、第10回記念大会となるこの日本陸連公認コースは自然豊かなフラットコース。
 (2)自己記録更新を狙うランナーの快走やハーフを友達同士で楽しむなど初夏の若狭を堪能できるマラソン大会。
 (3)若狭町出身の大南博美・大南敬美姉妹(ユティック陸上部所属)も大勢の皆様をお迎えし、完走後は大抽選会を開催。
 (4)「NAHAマラソン」や「若狭町内宿泊券」など数々の「特産品」も当たる大抽選会で盛り上げ、若狭町がお届けする人情・歴史文化・特産物が堪能できる記念大会。
【トイレ】
 ・大会主会場に多数
 ・コース上4カ所 主会場に近い方から順に①たいしたもん屋野木店、②上中土建砕石プラント(堤地係)、③JR若狭有田駅、④JR大鳥羽駅
【駐車場】 
 会場の道を挟み、農道の片側を駐車エリアとしている。誘導員の指示に従い駐車する。
 (サイト内、わかさあじさいマラソンのコース地図参照)
【シャトルバス】
 会場へは、JR上中駅裏(7:05、7:35、8:10発3便)
 大会終了後は、上中化学前(11:00、11:30、12:00、12:30、13:00発5便)
 ※その他、公共交通のJRバスも有り
【観光スポット】
 ▽鯖街道と熊川宿:若狭町南東部の滋賀県境にあり、若狭と京を結ぶ鯖街道の宿場町として栄えた。1996年に国の重要伝統的建造物群(重伝建)保存地区に指定され、1.1キロにわたって伝統的な町並みが続く。江戸時代の宿場町の雰囲気が今に伝わる。

 ▽梅丈岳山頂・バラ園:有料道路「レインボーライン」の山頂公園で、梅丈岳の駐車場からリフト、ケーブルカーで上がる。山頂からはラムサール条約に登録された三方五湖や若狭湾が一望でき、ここには110種約600株のバラが植えられ、5~6月頃には色鮮やかな花が咲き誇り、香りが漂う。願いがかなうといわれる「天狗のかわらけ投げ」やカップルが永遠の愛を願う「誓いの鍵」のコーナーと魅力たっぷりのスポットとなっている。

城下町走ろう、坂井市古城マラソン

$
0
0

第9回坂井市古城マラソン大会要項

【主催】
 坂井市、坂井市教育委員会、(公財)坂井市体育協会
【主管】
 坂井市古城マラソン実行委員会
【共催】
 福井新聞社
【開催日】
 2014(平成26)年6月1日(日)雨天決行
【会場】
 坂井市丸岡町丸岡城公園「ふれあい広場」
【日本陸連公認コース】
 ハーフコース
【種目(部門)】
 年齢、性別に分け、ハーフ(4部門)、10キロ(6部門)、5キロ(8部門)、3キロ(2部門)、2キロ(5部門)、ニコニコランニング(2部門)
 ハーフ:18歳以上39以下男子、40歳以上男子、50歳以上男子、
     18歳以上一般女子
10キロ:15歳(高校生)以上29歳以下男子、30歳以上男子、40歳以
     上男子、50歳以上男子、60歳以上男子、
     18歳以上一般女子 
 5キロ:15歳(高校生)以上29歳以下男子、30歳以上男子、40歳以
     上男子、50歳以上男子、60歳以上男子、中学男子
     15歳(高校生)以上39歳以下女子、40歳以上女子
 3キロ:小学男子、中学女子
 2キロ:小学女子、ファミリー1年(親子ペア)、ファミリー2年(親子ペ
     ア)、ファミリー3年(親子ペア)、ファミリー4年(親子ペア)
     ニコニコランニング(一般)、ニコニコランニング(小学生以上)

 ※詳細は大会パンフで要確認
【スタート時間】
  8:30~ ハーフ
  8:45~ 10キロ
  9:00~ 2キロ小学女子
  9:05~ 2キロファミリー3・4年
  9:10~ 2キロファミリー1・2年、ニコニコランニング
  9:20~ 3キロ
  9:35~ 5キロ中学男子以外
  9:50~ 5キロ中学男子
【参加資格】
 健康な方
 ※詳細は大会パンフで要確認
【参加料】
 一般・高校 2,500円
 小中学生   500円
 ファミリー 2,000円
 ニコニコランニング 一般1,000円、小中学生400円
【申込期間】
 2014(平成26)年3月13日(木)~4月25日(金)まで(消印有効)
  ※インターネット・携帯は4月28日(月)まで
【応募要項】
 申込用紙が必要な場合は、封筒に切手1部80円分(4月1日以降は82円)を同封し必要枚数を請求する。
 下記ホームページから申込用紙を取り出す
   http://s-taikyo.jp
   http://www.city.fukui-sakai.lg.jp
【エントリー方法】 
 (1)払込取扱票に必要事項を記入し、郵便局から払込む。
 (2)坂井市内の主要体育館窓口(三国体育館、丸岡体育館、春江体育館、坂井体育館)で直接申し込む。
     ※募集要項の用紙をコピーし利用する場合は、現金書留・郵便小為替を利用。
 (3)インターネット・携帯からはRUNTESで申し込む。
    アドレス:http://runnet.jp/runtes/
 ※詳細は大会パンフで要確認
【問い合わせ先】
 坂井市古城マラソン実行委員会(坂井体育館内)
 電話:0776(68)0123
 FAX:0776(68)0124

勝山恐竜クロカンマラソンenjoyガイド

$
0
0

第10回勝山恐竜クロカンマラソンenjoyガイド

 勝山市は福井県の北東部に位置し、古くから繊維産業で栄えた自然豊かな市である。近年は1億2千万年前の地層(手取層群)から多くの恐竜化石が発掘され、日本一の規模と内容の県立恐竜博物館や緑の苔(コケ)が美しい国史跡白山平泉寺旧境内、日本一大きな越前大仏など多くの魅力を持つ市でもある。

 マラソンは、県立恐竜博物館を核に整備された勝山市長尾山総合公園(かつやま恐竜の森)の遊歩道を中心に、アップダウンが続くコースで行われる。昨年は「ウオーキング部門(13.5キロ)」を新設。今年はウォーキングの部に3㎞の部も新設した。20キロコースとウオーキング部門(13.5キロ)は、杉山恐竜発掘現場まで延々と続く上り坂に挑戦する楽しみがあり、新緑のすがすがしい林の中を駆け抜ける心地よさも魅力となっている。

 ゲストランナーは、第1回から参加し「かつやまマラソン大使」にも任命されているメキシコ五輪マラソンの銀メダリスト・君原健二さんに加え、バルセロナ五輪で銀、アトランタ五輪で銅メダリストの有森裕子さんを迎える。前日には、有森さんによるランニング教室も開催される。

 大会事務局では「大会当日、受付・給水などをお手伝いしていただける方を募集しています」とボランティアスタッフも募っている。

 有森裕子さんのランニング教室は、大会前日の7日午後2時から勝山市の成器西小グラウンドで開かれる。参加希望者は、5月19日(月)までに大会事務局まで申し込む。定員100人。参加料は無料。

【表彰】
①部門賞 各種目 1~6位表彰
②福井新聞社賞として各種目1~3位に賞状と盾
③特別賞 遠来者、最高齢者を表彰
④記録証 制限時間内の完走者に記録証授与
※ウオーキング部門はなし

【参加賞】
参加者全員にオリジナルタオルを予定(4月上旬決定)

【救護態勢】
医師1人、看護士2人
REM5人程度
※AEDを所持しコース内を自転車で巡回
勝山市によるコース巡回5台程度

【サポート】
給水5カ所

【距離表示】
1キロごと

【高低差】
勝山市長尾山総合公園の遊歩道を中心に、アップダウンが続く。20キロ、ウオーキングコースは杉山恐竜発掘現場まで延々と続く上り坂。

【大会事務局からアピールポイント】
主にかつやま恐竜の森の林間コースを走りぬけるアップダウンの激しいコースです。走った距離以上に充実感を味わうことができます。開催される頃は新緑のすがすがしい楽しみながら走ることもできます。参加された方全員が「走って楽しかった」、「参加して良かった」と思えるような運営を目指しています。

【参加者特典】
・地元のグルメや施設の割引券配布
 <一覧>
  温泉センター水芭蕉
  SKIJAM 天然温泉「ささゆり」
  はたや記念館ゆめおーれ勝山
  勝山名物「勝ち山おろしそば」(勝山麺類組合加盟店)
  みるく茶屋のアイスクリーム
  福井県立恐竜博物館
  レストハウス長尾山

【トイレ】
4カ所(20㎞折り返し地点を追加)

【駐車場】
弁天グラウンド臨時駐車場

【シャトルバス】
雁が原スキー場~かつやま恐竜の森

大会要項はこちら   コース案内はこちら

Viewing all 241 articles
Browse latest View live